暮らす・働く

江東・東大島神社で「夏越」の神事 珍しい3つの茅の輪

東大島神社の3つの茅の輪

東大島神社の3つの茅の輪

  • 0

  •  

 東大島神社(江東区大島7)で6月30日、「夏越の大祓い(なごしのおおはらい) 茅の輪(ちのわ)くぐり神事」が行われた。

茅の輪をくぐる参拝者

[広告]

 カヤの葉でできた「茅の輪」をくぐることで半年間の罪や穢(けが)れなどを祓(はら)い清め、残り半年の無病息災を祈る同神事。通常、左・右・左と八の字を書いて歩く茅の輪くぐりだが、同神社では半紙を切り裂きながら大・中・小3つの茅の輪をくぐるという珍しい形。「八の字に回るのも良いが、末広がりでどんどん大きくなるのも良いのでは。参列者自身が半紙を切り裂くことで穢れを払うことも意味する」と神社関係者。

 神事は19時から始まり、宮司による祝詞やお祓いの後、宮司を先頭に茅の輪くぐりが始まった。境内にはおよそ300人の参拝者が訪れた。

 同神社・若睦会長の山口和彦さんは「今年はカヤの生育があまり良くなく、例年より細めになってしまった」と話すが、立派な出来栄え。小さい茅の輪の内径は約160センチ、大きいもので約180センチ。半紙を裂きながら歩くということで、参拝者は一歩一歩ゆっくりと通り抜けた。社殿参拝後にお神酒とお札の他、カヤの葉を一本譲り受け、その場で円形に編み込み、手のひらサイズの茅の輪を作る人の姿も多く見られた。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース